名前
件名
メッセージ
画像
メール
サイト
アイコン
文字色
パスワード
プレビューする(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

道外旅行者によるボルダリングについて

むら

2024/07/29 (Mon) 22:14:43

関係者の皆様、平素よりエリアの整備及びHPの更新等ありがとうございます。

当方沖縄県在住の初心者クライマーです。夏期に大雪山系の縦走と併せて神居古潭エリア周辺で外岩デビューを計画しています。(ボルダリングは3~4日程度)

そこでローカルの方々にお聞きしたいことがあります。
大変恐縮ですがお答えいただけると幸いです。

1:クラッシュパッドレンタルサービスについて
旭川近辺でマットのレンタルに対応しているジム等はありますか?
ネット検索はしましたが見つかりませんでした。

2:講習会について
当エリアでの講習会などの機会はあるのでしょうか?
一般的な注意事項やマナー・モラルは調べられますがローカルルールはどうしても現地の方でないとわからない部分が多々あるように思慮します。

主に上記2点になります。

(淡い期待ですが)もし親切な方がいらして、マットの貸出やボルダリングを一緒に楽しんでくださるようであれば、ぜひともお願いしたいです。
恥ずかしながら当方ジムで2級挑戦中の初心者で外岩への興味と自然を愛する気持ちしか持ち合わせておりません。

長文駄文失礼しました!旅行者としての立場をわきまえローカルの方々にできるだけ負担をかけない範囲で楽しみたいと考えております。何卒、ご一考いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

Re: 道外旅行者によるボルダリングについて

やかん

2024/07/31 (Wed) 10:15:17

むらさん
とりあえず、わかる範囲でお答えします。
1、恐らく、旅行目的のレンタルマットサービスはありません。但し、秀岳荘旭川店の店長さんに相談してみたらよいかもしれません。
2、マナー、モラルに関する講習会は行われていません。ただ、ボルダーエリアの情報収集ということでしたら同じく店長さんに聞いてみてはいかがでしょうか?

Re: 道外旅行者によるボルダリングについて

むら

2024/07/31 (Wed) 22:58:29

やかんさん

早速のご返信ありがとうございます!
秀岳荘のHPにメールアドレスが記載されていたので、そちらから店長さんに繋いでいただけるか試してみます。
(あまりに個人的な内容なので気が引けますが...

新世界のアプローチ

Europe

2023/08/17 (Thu) 18:58:34

ローカルクライマーの皆様、トポ作成ならびに岩場の整備等ありがとうございます。春志内エリアの事についてお尋ねします。

現在掲載されているトポの中に新世界エリアのアプローチが記載されていないように思われます。やむを得ぬ理由から記載されていないのでしょうか? ご教授して頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

Re: 新世界のアプローチ

やかん

2023/08/19 (Sat) 09:41:32

新世界は、国道の落石防止工事の際、消滅いたしました。残念ですが。。。

Re: 新世界のアプローチ

Europe

2023/08/20 (Sun) 15:51:51

そうですかー、それは残念です。
ご返信どうもありがとうございました。

林道のゲートについて

滋賀クライマー

2023/06/10 (Sat) 18:53:53

関係者の皆様、開拓およびトポ作成ありがとうございます。

本日、パンプキンボルダー、ラッキーボルダー、パンクロック方面の偵察に行きましたが、林道のゲートに鍵が掛かっており林道に入れませんでした。

森林管理所に問い合わせれば入る事は可能なのでしょうか?

Re: 林道のゲートについて

やかん

2023/06/11 (Sun) 09:26:06

現状工事等の規制のない林道であれば、入林許可申請は通るはずです。ダイヤルキーは簡単な数字の数列ですが、S岳荘などに直接訪ねれば口頭で教えてくれると思いますよ。

Re: Re: 林道のゲートについて

滋賀クライマー

2023/06/13 (Tue) 05:04:36

ご返信ありがとうございます。

今回は日程的に行く事は出来ませんが、次回、確認させて頂きます。

ホームページのルーフ課題について

Rr

2023/04/29 (Sat) 17:11:38

ホームページにある画像の岩を登りたいと思っているのですが、詳細が「常磐上エリア」としか記載されていません。トポの目次も見たのですが、常磐上エリアなるものは記載されていない模様、、、
この岩については、北海道のボルダーではないのでしょうか?それとも、まだ追加されていない課題なのでしょうか?
恐らく、他の方からも尋ねられている質問だとは思いますがお答えいただけると有り難いです。

Re: ホームページのルーフ課題について

やかん

2023/04/29 (Sat) 18:22:47

常盤上のエリアは現在開拓中で、一般公開されておりません。開拓の模様はブログに出てますのでもうしばらくお待ち下さい。

神居古潭ボルダー

三村

2022/09/25 (Sun) 21:31:33

今日、チキンスープのスラブ面苔落としました。怖がらずに突っ込めます(笑)

Re: 神居古潭ボルダー

やかん

2022/09/28 (Wed) 09:43:23

ご、ご苦労様でした!
コケ掃除はリピーターの、岩に対するリスペクトを表す尊い行為です。他の方々も是非実践してほしいですね。
まぁ、あの課題、掃除されてても怖いんですがね・・・笑

パンクに蜂の巣

sato

2022/09/21 (Wed) 21:02:04

パンクロックの下降路にオオスズメバチの巣があります。土の中にあるので外観ではわかりにくいです。来春までは近づかない方が良いと思います。

Re: パンクに蜂の巣

やかん

2022/09/22 (Thu) 10:13:39

情報、ありがとうございます!
気配り、感謝です。

久しぶりのパンプキンボルダー

ni

2022/04/28 (Thu) 18:32:08

ジャーミーの駐車帯から藪漕いでパンプキン行ってきました。
行くのは約7年ぶり。
草狩ればこちらのアプローチもなかなか良いかもしれません。
下地は予想通り自然に帰っておりました。
でも、大きくて改めて良いボルダーでした。

Re: 久しぶりのパンプキンボルダー

やかん

2022/05/29 (Sun) 18:25:53

あの下地、気になりますね!
ブロッコリーも気になってますが、誰か行ってませんかね?

コモケン、梁山泊の状況

ni

2021/04/11 (Sun) 11:34:55

本日の状況です。
コモケンの下地のプールは無くなり登れます。
梁山泊は大きなプールができており、
ツンドラ、モンキーマン付近のみマット敷けます。
「翼なき~」は岩カリカリで、下地に雪が残ってますが
そのお陰でいつもより快適にマット敷けます。
熊落とし岩の「熊嵐」面は雪も染み出しもないです。
上流側は染み出しのため1~2週間は登れなさそうです。

パンクロック

チェリーベイベー

2021/04/24 (Sat) 14:12:34

林道夏タイヤでもパンクまでいけます

再発見ボルダー、苔落としました。

ni  E-mail

2020/09/20 (Sun) 17:35:11

本日川面の苔落とししました。
一応、全課題気持ちよく登れると思います。

コモケンのトラバース課題の名称について

山P

2020/08/15 (Sat) 17:11:12

何件も投稿すいません。
以前、コモケンのトラバース課題でハブからサマイクルに繋げる課題の完登情報を投稿したのですが、課題名をお伝えしていませんでした。トライしていた時からハブサマイクルと呼んでいたので、良ろしければ課題名はハブサマイクルでお願いします。それと大変言いづらいのですが、FAの名前の漢字が間違っているので修正をお願いします。正しくは真二ではなく真司になります。色々と面倒臭い事を言って申し訳ありませんがよろしくお願いします。

Re: コモケンのトラバース課題の名称について

az

2020/08/30 (Sun) 17:56:12

2件の課題をガイドブックに載せました。
久しぶりのホームページ更新で、
やり方を思い出すのが大変でしたよ。
遅くなってごめんねー。

Re: Re: コモケンのトラバース課題の名称について

山P

2020/09/01 (Tue) 18:18:10

面倒くさいお願いに対しての、ご対応ありがとうございます。

北の再発見 エクストリームウェイSD完登について

山P

2020/08/15 (Sat) 16:57:21

先日、北の再発見に行き、プロジェクトで登っていたエクストリームウェイをSDでスタートする課題を完登しました。スタートはリップのホールド(限定なし)でSDでスタートし、エクストリームウェイに繋げるラインになります。とても素晴らしいラインで、他のクライマーの方にも是非登ってもらいたい課題なので、よろしければトポの更新をよろしくお願いします。
課題名はエクストリームウェイSDでグレードは7C+/三段に感じました。

魔人ボルダーの治水してきました。

ni

2020/08/09 (Sun) 21:21:37

本日、魔人の治水作業は完成しました。
下地は、帯広から来てた熱意ある方により
左半分は作られております。

「神の水」「ニポポ」をやられる方は
下地作りがやや必要です。

ただ、アプローチがほぼありません。
踏み跡は真田丸までありますが、かなり鬱蒼としております。
真田丸以降は大雨により今までの道は崩壊しております。

長靴にて来ることをおすすめします。
そのうち草狩れば連絡します。

ハヤウチリセットの件

やかん

2020/07/02 (Thu) 09:58:40

今年のリセットが、8月1日から8月14日の期間で行われます。
その間、一般の方はご利用になれませんので、ご注意下さい。

今のセットに未練がある方、今月いっぱいですので頑張ってください!

再発見の林道

やかん

2020/06/19 (Fri) 10:55:56

林道状況について質問をいただきましたので、投稿します。
北の再発見手前、200mぐらいまでは入れますが、倒壊、倒木によりその先へは車で入れないようです。

ご注意下さい。

ハヤウチマンウォールリセットの件

やかん

2019/11/13 (Wed) 19:25:50

ハヤウチマンウォールの次のリセットですが、常連クライマーとの相談の結果、来年8月に行う事になりました。「もう飽きちゃったよ」という方、ごめんなさい。。。。

マナーについて

やかん

2019/09/21 (Sat) 18:33:16

ジムで登っていると、特定のグループの人達だけで壁を登り続ける行為がたまに見られます。他の人が登りたそうにしていてもお構いなし。初級者の人なら近くの課題を登ることもできません。

こういう、周りの人に配慮の無い行為は、「カッコ悪い」ので、
この「ぐるぐる回す登り方」(通称グルグル)は禁止します。

復活、おめでとうございます!!

やかん

2019/09/17 (Tue) 21:08:28

これからは、気に入らない奴らの悪口を一杯書こうと思います!

反論上等!!

Re: 復活、おめでとうございます!!

az

2019/09/17 (Tue) 23:11:04

どうもー。

時代遅れの古いタイプなもんで、
ネット上のコミュニケーションが
できるかあんまり自信がありません。
正直「電子トポとか必要あんのか?」
と思うこともしばしば。

でも、役に立てることあるなら
言ってください。

Re: 復活、おめでとうございます!!

Jやま

2019/09/18 (Wed) 07:52:05

コミュニケーション難しいですよね。
喋れば1分で済む事が、ネットでは10分かかったり、上手く伝えられなかったり。

ヤカン氏に、どんどん意見いってくれる人が現れると楽しいですねー!

復活ありがとうございます!!

Y本

2019/09/18 (Wed) 08:44:21

梁山泊にいると「トポ見れなくなったね」という声を多く聞きました。みんな必要としているのだと思いました。大変な作業だったかと思います。ありがとうございます。

Re: 復活、おめでとうございます!!

えーじ

2019/09/18 (Wed) 23:51:32

旭川のボルダーは、まだまだ登ってない課題が多いので、復活してくれて非常に嬉しいです!!!
遠いけれど、コツコツと通いたいと思います(^o^)

開設

az

2019/06/04 (Tue) 00:10:37

掲示板開設しました。